
今やプライベートでも仕事でも複数のアカウントを使い分けるのが当たり前。
特にブログなんかをやってますと、当然公開用と非公開用を持つ必要があります。
てなわけで、私用とか特別用途用にYahoo!メールを活用しているわけですが、
このブラウザメールのいいところはいつでもどこでもメールを参照できるところです。
これとっても重要なんですよ。
逆に弱点は、使い勝手が悪かったりセキュリティの問題などがありますね。
特に使い勝手は、過去のメールを探したり、添付ファイルを捜したり、大量の添付を付けたりなんかはとてもじゃないけど褒められたもんじゃーないです。
どうやらアメリカはJAVAベースで国内はFlashベースのようですね。ま、インタフェースの話ですが。
Ajaxにするかと思いきやちょっと違うのですか。その当たりの違いは自分にはよく分かってないので、軽ければいいかなーておもてます。
だけどFlashって重い(マシンスペックを要求する)って思うんだけどなあ。
通信内容は軽いのかもだけどさー。
ま、選ばれないと秋になるらしいので、しばらく待ちますか。
未だ何もわからないですけど、使い勝手は良さそうで、
心配したほど重くもなってないので、暫く試してみます。
私まだこないなあ...ハズレたかな?

なんか変なこだわりでもあるんですかねぇ。
ツール類は他のものが流用しにくかったり・・・
でもローカライズもこうやって真剣にやってくれるとウレシイね