人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【PC】「Zenなんてゼンゼン気にしてないっす」AMDerがアップを始めました -2015.05.12-

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】IPCが40%向上したAMDの次世代CPU「Zen」と2017年までのロードマップ - PC Watch
AMD、次世代のハイエンドデスクトップCPU「FX」を2016年に投入 ~新開発の“Zen”コアを採用、AM4プラットフォームへ - PC Watch
AMD,新型CPUコア「Zen」を2016年に投入と発表。AMD FXから展開の予定 - 4Gamer.net
新CPUコア「Zen」は2016年,広帯域のHBM DRAM採用GPUはまもなく! AMD,積極果敢な製品ロードマップを披露 - 4Gamer.net
AMDのロードマップ更新、高性能CPUへ再参入や年後半の製品ラッシュなど - 2015FAD発表をまとめる (1) 経営戦略の転換 | マイナビニュース
AMD、CPUのロードマップ更新 - 新コア"Zen"採用の「AMD FX」を2016年に投入 | マイナビニュース
AMD、広帯域メモリHBM採用の次世代GPUを2015年第2四半期に投入 | マイナビニュース
ASCII.jp:ZenとK12で競争力を維持 AMDプロセッサーロードマップ (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
【PC】「Zenなんてゼンゼン気にしてないっす」AMDerがアップを始めました -2015.05.12-_b0002644_2334214.jpg

さて。
ここいらでヴァレッタの中の人としてもまとめときますか。いやーゼンゼン気にしてないっすよ?



スライドより。
【PC】「Zenなんてゼンゼン気にしてないっす」AMDerがアップを始めました -2015.05.12-_b0002644_2334796.jpg


さて。まずは何のことを言ってるかというと、鬼も笑っちゃうんだけど、来年(2016年)発売するんじゃないかと大体皆さん予想しているAMDの新型CPUなんですよ。これ。ま、出るといいですねっ(ぁ

んなこといっても始まらないので、少々情報をまとめときます。
まだ確定ではありません。AMDの中の人が言ってることと、予想も入ってます。

AMDの人曰く、
・Zenは今度出るAPUで採用しているCPU(エクスカベータ)より1コアを同じ周波数にした時、40%速い
・SMTの実装(Intelのハイパースレッディングです)
・キャッシュ構造を大幅に変更し、早くする。(Inclusive Cache:インテルと同じ方式になる)
・FinFETを採用(恐らく16nm)
・ZenはFXとして2016年に発売予定。ソケットはAM4になる(後で出るAPUと同じになる予定)
・DDR4のみに対応(FXとして)

自分の調べた内容からの予想
・デスクトップは2モジュールで出ると予想。8コア、16スレッドと思われる。(私だけの予想)
・1モジュール4コアとの噂
・キャッシュはInclusive Cacheとなるため、容量が必要になるので今までより大きいキャッシュ
(Inclusive Cacheの説明はここが詳しい)
・FXにはGPUの搭載はない


さて、こんな感じになっています。ここから予測できることは、現行のFXで4GHzの処理が、もし同じ周波数の4GHzまで到達可能だとすると、ブルを5.6GHzくらいまでOCした能力(単純じゃないけどね)となります。しかも今まで散々問題になっていたキャッシュが早くなれば、これは相当いけてるんじゃないかな。GPUを積まない代わりにコアを乗っけられるとなると、実コア4コア止まりのCoreシリーズよりアドバンテージが出ると言えます。実際、ゲームなんかでもDirectX12は実だろうがハイスレだろうがコア数が多ければ多いほど早くなるらしいので、いよいよもって8コアとか16コアの意味が出てくるんだろうなあって思いますよ。いやなってくれないとな!!
APUと同じソケット(というかM/Bになる!?)というのも、結構いいんですよねー。ただしまあ最初はFXが出てそれからAPUらしいので、お金がない時はAPUで、お金ができてからFXにするだのdGPUにするだのができるようになるのは2017年くらいまでできないってことかなあ。自作の本来の良さは、こういう所ですからねー。予算に応じてグレードアップをパーツごとにできるのは素晴らしいです。今のIntelときたら、それ程性能変わらないのにM/B買い換えですからね。あんなの478とかの時代ではありえないですよ。ほんと。

一つ自分が気になっているのは、CPU間通信とかメモリーコントローラー間通信とか(NBとかHTとか)がどうなるかってとこかな。あれも結構頭打ちでしたから。特にメモリ間は頑張ってほしいです。


さて、APUについては一切触れずに、GPUのお話もしておくと、いよいよ今年にはHBM採用のGPUが出てきますね。何のことを言っているかというと、グラフィックメモリをGPU(ICね)の中に直接入れちゃうってやつです。そうると何がいいかというと、今メモリのスピードが足を引っ張って、思い切ったグラフィックができないというのと、高解像度(4kとか)になるとメモリが足かせになっちゃうということで、業界ではずーとこれを問題視してたみたいなんだけど、ICに一緒に入れちゃうとすんごいパターンを引っ張っても平気なので通信ラインをいっぱい増やして高速通信が可能になるということなのです。
実際今度出るといわれる、R9 390X(仮)水冷バージョンはGPUしか載ってないので基板が短いみたいなのよね。(ちょっとこれ使ってみたいなあ・・・)
ただし、熱処理が難しいんではないかと言われていて、どれだけ熱を逃がせるかがポイントになりそう。
NVIDIAではコードネームパスカルってのでこれを採用するみたいなんだけど、発売がもうちょっと先なのよね。最終的にはNVIDIAの大勝利になりそうな予感がスゴクしてるんだけど、APUにとってこれを採用するととてもAPUのグラフィック性能が底上げされるので、そちらも期待できるんではないかと思います。はい。

結局、2016年のAMDerとしては、
①新FXを買う
②M/Bを買う
③DDR4を買う
が必須項目になり、
④HMBのRadeonをできれば買う
と、かなり幸せになるんじゃないかと思います。はい。10万くらい必要かしらん。
一般の方は、
2017年まで待って、APUを買って、お金たまったらFXもしくはdGPUを追加するがいいかと思います。

言及されてないけど、勿論M.2.とかにも対応ですよね!!AMDさん!!
Commented by dot3pso at 2015-05-14 17:07
>LGA774さま
ええ、ええ。そんなことは勿論わかってますよ〜。伊達にAMD使ってません。さらに、いつもの事ですがAMDの(ATIじゃない方ね)初物はかーなーり失敗するので下手すると2017年かもしれないですよ。しかもZenはアーキがかなりIntelぽくてなあ…
まあ本格マルチコア時代が来るのは間違いなさそうです。
Radeonですよね問題は。わたしも使いたいんですがねぇ…HD6950の時のようなのはちょと……
で、でも390pro辺りに少し期待してますよ。
それで筐体買うのもそれでてからにしようかと。
(ラジエーター2個になるかもってことですよね)
Commented by LGA774 at 2015-05-14 18:40 x
本当に待たせ杉ですよねえ、AMDさん。

問題は、それ迄ユーザーが待ってくれるかどうかですよねえ。
CPU・APUについてはここ何年かはIntelに絶対性能でもワットパフォーマンスでも惨敗してますし(勝ってるのはコスパ位)、GPUでもNVIDIAに(ry
そのせいで本当に存在感が薄まってしまっているんですよね・・・。

しかも、モバイル専用のCarrizo(ただしCarrizo-L、お前はダメだ)はともかく、デスクトップ向けについてはどうやら2016年初頭にかけてエンスー向けGPU以外はオールリブランド(中には再々リブランドのものまで・・・おかげで最新世代でも最新技術の恩恵が無いものも多数)でSkylakeやらPascalやらの攻勢を凌ぐつもりらしいし、しかもこの期間中唯一完全新規製品として出るFijiは絶対性能はともかくワットパフォーマンスは史上最悪かもしれないという噂ですし(シングルGPUでTDP300Wとか、2個積んだら600Wとか)、FXに至ってはCPU・チップセット共に(APU用のチップセットもそうだが)3年以上放置状態で腐ってしまっているので、正直予定通り出たとして何処まで挽回出来るのか怪しい所なんですよね。

Intelが14nmプロセス世代でもたついていたり(一時期はBroadwellがモバイル専用になるとか云われる位に絶対性能が上がらず、そのせいで今年のロードマップやラインナップがgdgdに)、NVIDIAが第2世代Maxwellでトラブってたり(スペック詐称とかミドルレンジ製品の絶対性能やコスパが期待外れとか)するこのタイミングで出せていたら違っていたのかもしれませんが・・・。

ともかく、2016~17年はAMDさんにとってPC市場での生き残りを賭けた背水のZen・・・ぢゃなくて背水の陣になりそうですね。
それこそ、絶対性能でもコスパでもワットパフォーマンスでも将来性でも全てのライバルを圧倒する様なものでないと、形勢をひっくり返せそうな気がしないので、本当に死ぬ気で挑んでもらいたい!
そう思いますね。

※一部書き直して再投稿しています、すみませんm(_ _)m
Commented by dot3pso at 2015-05-14 20:25
>LGA774さま
まあつまりですよ。こういうことですよ。
AMDのCPU・・・最悪Intelのかませ犬くらいにはがんばれ!
AMDのGPU・・・DirectX12を採用させたのは本当によくやった!!

とまあ実際売れてないとか採用されてないとかは勿論悲しいですが、なんだーかんだーと無くなってもらっては困る存在だと思うのです。
特にMicrosoftはちょっと油断するとすぐにVistaみたいな直接叩けないOS作るから、DirectX12はAMD64と共に歴史に残る(Windows無くならなければ)偉業じゃないかなと。
AMD実は組み込み系で結構売れてるので業績はそれ程悪くないんですよね。それじゃなきゃブルの時につぶれてますよ。

ですので、一般の方は何も気にせず、いいものを買ってもらえばそれがいいんじゃないかなと思います。自分は色々と知って、AMDをできれば使っていきたいと思ってますよ。(高くならなければだけどw)

じゃあAMDerとしてはどうなのか、というのが本記事なのです。
Carrizoについては自分は両方どうでもいいです。(dGPUが必要なので)APUはいま一つ使えないんですよね。
CPUは記事で書いた通りで、マルチCPUの道を突き進んで欲しいです。
問題はGPUですな。リブランドは一応OEM向けと発表されてますので、とりあえず今年は390だけかもしれませんが、今のラインアップとあまり変わらないんではないかと思います。300W、噂ありましたね。これは出てみないとなんともですねえ。(なのでProとか書きました)
流行らないマントルは諦めて、広くDirectX12にしたことで、諸刃の剣となるのか?(マントル2.0とか言ってますけどねw)それともHD5000シリーズの時のような復活があるのか。今のNVIDIAがTelsaの時のようなことがないので無理かもですね。特に日本では。

いずれにしても昔のような逆転はないかなーと思ってます。
でも密かにAMDの提案しているAPIだとか開発環境がじわじわと浸透しているので、そういった方面でこれからは生き残っていくのかもしれません。
Commented by dot3pso at 2015-05-14 20:32
すいません。もう一つ。APUについてです。
APUの本領はHSAだと思うのです。
すべての重い処理をGPUにオフロードできれば、マントルの時のような劇的な改善が期待できます。ゲームなんかではアンチエリアスだけを内蔵GPUでやるなんてステキだなあーと思うのですが・・・
そのためにはやはり普及する必要があり、ゲーム開発や動画編集などにどしどし採用されないとなのですよね。
その目処が見えない限り、絵に描いた餅以上にはならないんだと思います。
Commented by 信濃 at 2015-05-15 20:36 x
 4モジュールのOpteron 3280を使っているけど、最近は写真をいじるのがメインだし、たまに動画をエンコードする時は8スレッドっていいなーと思ってま。

 アプリケーションが本格的にマルチスレッド化なら今のままでもいけるかなー、と虫のいいことを考えたりw
Commented by dot3pso at 2015-05-16 02:55
>信ちゃん
まーDirectX12のスコアによると、FX-8350てばCorei7にはゼンゼン勝てない状況でしたので、マルチに最適といってもゲームではブルはやっぱ厳しいみたいです。あとですね、これまで以上にマルチにすると言ってるので、もしかすると4モジュール、16コア、32スレッドなんてことになるかもしれません。(それは恐らく発売が伸びるかなーとかww)
あと、メモリがDDR4であるとか、PCI-EがGen2であるとか、SATA2.0よりM.2であるとか、色々と早くなるのでそれは実感できるかと思います。はい。
Commented by 信濃 at 2015-05-16 15:33 x
確かにバスやストレージ周りがアップデートされているのは魅力だ! RadeonはPCIe3.0なのに、チップセットが2.0なのは釈然としないし。
Commented by dot3pso at 2015-05-16 15:52
>信ちゃん
Gen3でしたねwすいません。
そうなのです。元々AMDは足回り(周辺バス)が柔軟で、充実してるのが魅力だったのですよねー。今は逆になっちゃってますけど。その分インテルはCPU出すたびにチップセットもマザーも変更してますからね。
特にメモリとストレージの辺りは劇的だと思いますよ。
Commented by LGA774 at 2015-05-17 01:39 x
この辺りは一長一短ですよね。

こちらでも永らくAMDで組んでたんですけど、CPUとマザーの互換性がやたら高い為に融通が利きすぎて、同じマザーのままでデュアルコアとかクアッドコアとかに出来たり(Core 2以前のIntelはその場合確実にマザー交換だった)、CPUそのままでDDR2→DDR3なんて事もAMDならではだったんですけど、今考えるとそれが今のAM3+の惨状(特にチップセットの放置)を招いた原因の一つなのかもしれないとも思ったりします。

Core i以降のIntelでは、概ね2年周期でソケットが(非互換のものに)変わりますけど、2年もすればどんどん新技術が出て来るんですよね。M.2とか、Thunderbolt 2とか、USB3.1とか、DDR4とか、PCIe 3.1とか。
今の処Skylake世代ではUSB3.1内蔵チップセットにはならなそうですけど、その次になるとどうなるかわかりませんし、チップセットが変わるとマザーの方も新しい技術を盛り込んだものが優先的に出て来るのは世の常ですからね。
それに、Intelユーザーでも別にソケットが世代交代する毎にマザーを買い替えるケースはそれ程多くは無いと思いますし(せいぜい2~3世代に1回程度?)、それに絶対性能がそこまで変わらなくともワットパフォーマンスが変わるのであればそれに魅力を感じるユーザーも居るでしょうからねえ。(大震災以降はこれが一つのトレンドとなってますから・・・)
Commented by dot3pso at 2015-05-18 20:29
>LGA774さま
とりあえず来年以降なので、それまで今のままかどうするかって所ですかね。
AMDerとしては。
自分は今のFX-8350で特に不満はないのでこのままかな。
というか古いオンラインゲーム(シングルタスクで人が集まる所は重い)は全てやめてしまったので(つまりCPUに合わせたw)特に問題ないです。
むしろZenには高速なSSDであったり、PCI-E Gen3であったり、DDR4に期待してますかね。
Radeonは・・・・ムズカシイかもしれません。
Commented by LGA774 at 2015-09-13 16:05 x
遅くなりましたが、6周年おめでとうございます。

本題なのですが、2016年と云われて来た『Zen』、登場は早くても2016年第4四半期、ひょっとしたら2017年にずれ込むかもな雰囲気になって参りました。

どうやら、これを受けてマザーボード製造各社の間でも悲観的な観測が強まり、もし2017年にずれ込んだら dGPU 製品も巻き込んで競争力激減(当然その様なケースでは十中八九 Radeon Rx 400 系も後ろ倒しになっている筈)、万が一にも Skylake-E や Icelake・Cannonlake のいずれか一つにでも先を越される事が有ればほぼ AMD\(^o^)/オワタ と云った見立ての様です。(Skylake の次の Kabylake では USB 3.1 がチップセットに統合されそうですし、Skylake-E 辺りでは PCIe Gen3.1 或いは Gen4 の採用が現実味を帯びて来ますし・・・)

Radeon R9 Fury シリーズも歩どまりが悪いのか一向にぼったくり価格が解消されませんし、絶対性能や R9 Nano で大分改善されたワットパフォーマンスはともかく、比較対象に対してコスパが余りにも悪過ぎてお金捨てたい病患者専用の域を抜けられずにいるし、それ以外の Radeon Rx 300 はリブランド・再リブランドのオンパレード且つコスパも更に悪化で最初から選択肢に入らない状況なのに加え、APU にしても遂に Broadwell で内蔵グラフィックスの性能に於いても逆転を許してしまった(もはや勝っているのはコスパだけで、Intel のミドルレンジ以上の製品とは全く勝負にならずかませ犬にすらなれない)以上、これ以上遅れると冗談抜きで Zen も Radeon も HSA も纏めて月光蝶・・・と云う可能性が(長年 AMD 製品を使ってきた者としては考えたく無いですが)現実味を帯びて来た感じですね。

(文字数限界につき続く)
Commented by LGA774 at 2015-09-13 16:06 x
(続き)

まあ、現状では Skylake の絶対性能やワットパフォーマンス(特に CPU 性能)が殆ど向上しておらず、しかも事実上 DDR4 必須の様な空気(一応公式には DDR3L にも対応で実際対応マザーも出ているものの機能的には微妙なものばかりで、ローエンド製品からの買い替えで無い限り選択肢に上がらない)もあってただでさえ世代が進む毎に悪化していたコスパが超大幅悪化(最近は急速に DDR4 と DDR3 の価格差は縮まってきてはいるものの、特に 8GB 以上のメモリを積む場合 DDR4 ではまだまだ割高)とかなり期待を裏切っている感じなので、CPU・APU に関しては少なくとも Icelake・Cannonlake が出る迄ならまだ何とか逆転の可能性は有るのかな、と。
dGPU に関しては Pascal がここに来てプロセス変更との噂が出ているので、その出来とそれに因る納期への影響次第と云う感じですが、Radeon Rx 400 系でラインナップを完全に一新して且つ Pascal に先行出来るか、に係ってくる感じですかねぇ。少なくともメインストリームから上のレンジでリブランド品が一つでも並んでいたならコンシューマー向けに関してはほぼ GAME\(^o^)/OVER ってなっちゃいそうなんですけど・・・。
Commented by dot3pso at 2015-09-13 17:06
>LGA774さま
ありがとうございます。ちなみにイラストは6周年、ブログは11年でございます。

まず、2017年ですが、うーん厳しいですね。自分も待たないかも。
今リークしている情報だと、サーバー向けですよね>Zen。
今のFury内蔵してますもんね。
そして、先日のGPUを統合とか言ってた発表は、マスコミ側は分社化かと言ってましたので、あながち間違ってないかもしれません。まだグラフィックだけなら建て直しできそうだし・・・
今いわゆるPC市場が減少している中で、これからの話は難しいかもしれません。でも今のAMDのサラさん見てると余裕あるなあ~とか思っちゃうんだけど、どうなんでしょうね。
IntelとNVIDIAの状況は今の市場の死守でしょう。でもそれはなんとなくうまく行きそうな気がするなあ。パスカルは受けよさそうですね。サムスン&グローバリファンダリーズでいいんじゃないでしょうか。Radeonはうーん厳しい。むしろCPUより厳しそうです。
Commented by dot3pso at 2015-09-13 17:16
つかですね、最近思うことは、こうもIntelと同じにして一体何の意味があるのか?(CPUね)ってこと。リングバスこそ使ってませんが、ほぼ同じ技術を使ってGFなんかで生産するならいろんな意味でIntelに勝てないと思うんだよなあ。Corei7クラスが7万くらいになりそうだわ。しかもばらつきや精度は低いし歩留りも低いとなるとなあ・・・・
Radeonを見てみましょう。あれいいんだけど、バリエーションつくれないんですよ。歩留りでランク品を普通のFuryとして安く売るくらいしかない。nanoも同じ値段。ということは一つ作るとそれしかない。いやむしろ大量に作ると総じて安くなる。ということはシェアもってる所がどんどん高性能で安くなるってことです。いくら次のHBM2になってもそれは変わらない。ので、次のステージではもうNVIDIA出てくるでしょうから、今が正念場ってことですかね。その時nano狙うのもいいかなーとか思ってます。
名前
URL
削除用パスワード
by dot3pso | 2015-05-12 23:41 | PC | Comments(14)

システムとハード設計が本職ですゲームと車はもう血肉。


by ドット
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31